MENU

用語集

和解(わかい) | 浮気・不倫・不貞・離婚の慰謝料の用語集

和解とは、ある紛争、争いが起きた場合に、その紛争の当事者同士が、相互に譲り合って、争いを解決する契約のことをいいます(民法695条)。

浮気や不倫・不貞、離婚などの慰謝料問題でも、弁護士による交渉や民事裁判をした際に裁判官から和解を勧められて裁判上の和解が成立し、慰謝料問題が解決する事例はたくさんあります。

弁護士による交渉で和解が成立した際には、和解書、和解契約書、合意書、示談書などのタイトルで、和解内容を書面にします。

民事裁判の中で裁判上の和解が成立した場合、その民事裁判は終了となり、判決と同じ効力を持つ和解調書という書面が作成されます。

【参考条文】
○民法695条
和解は、当事者が互いに譲歩をしてその間に存する争いをやめることを約することによって、その効力を生ずる。

関連記事

任意認知(にんいにんち)

【定義】 任意認知とは、法律上の婚姻関係にない男女間に生まれた子(非嫡出子)について、子の父が、任意に、父子関係があることを認め、法律上の父子関係を成立させることをいいます。 【解説】 任意認知は、意思能力があれば、未成 … 続きを見る

嫡出否認の訴え(ちゃくしゅつひにんのうったえ)

【定義】 嫡出否認の訴えとは、嫡出推定される嫡出子との法律上の父子関係を、否認するための裁判手続きをいいます。 【解説】 ①妻が婚姻中に妊娠した子、または、②婚姻成立の日から200日経過後または婚姻の解消又は取り消しの日 … 続きを見る

嫡出子(ちゃくしゅつし)

【定義】 嫡出子とは、法律上の婚姻関係にある男女間に生まれた子のことをいいます。 【解説】 民法上、子は、法律上の婚姻関係にある男女の間に生まれた嫡出子と、法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた非嫡出子に分類されていま … 続きを見る

名古屋駅徒歩4分 無料法律相談実施中